愛は、時に人を励まし、人を優しくし、人を傷つけ、人を狂わせる。バレンタインデー、胸に秘めていた愛を伝えるきっかけとしては十分。想いを込めた手作りチョコレートは甘い思い出を生み出すのか、ほろ苦さだけを胸に刻むのか。そんなバレンタインデーの一幕をロボットで作り出そうとしたのが、この作品だ。作者の思いは純粋な愛なのか、狂気なのか。
愛は、時に人を励まし、人を優しくし、人を傷つけ、人を狂わせる。バレンタインデー、胸に秘めていた愛を伝えるきっかけとしては十分。想いを込めた手作りチョコレートは甘い思い出を生み出すのか、ほろ苦さだけを胸に刻むのか。そんなバレンタインデーの一幕をロボットで作り出そうとしたのが、この作品だ。作者の思いは純粋な愛なのか、狂気なのか。
勇崎:1からロボットを作ってみたいと思ったのが始まりです。1から全て制作すると、自分が製作したロボットのあらゆることを理解できますよね。私には今は彼女はいませんが、彼女のことは全て理解してあげたい。つまり、彼女をロボットで作ってしまえばいいと思ったわけです!
勇崎:彼女のことを全て理解するために、本当に全て1から製作することにこだわりました。回路は既製品ではなく回路設計からボード設計、はんだづけまで行いました。ロボットを動かすサーボモータはサイクロ減速機を用いたサーボモータを自作しました。
勇崎:機械系では機械や制御、また基本的な内容ではありますが、回路についても学ぶことができます。例えば機械の内容として、3年Sセメスターの演習授業で行ったスターリングエンジンの製作を通して設計について学ぶことができました。
勇崎:機械、回路、制御全てふれてみたいという人には非常にオススメです。もの作りで遊びたい人、みんな機械系に来よう! Leviosaは箱の中にある蛇の歯を空中に浮かせる魔法です。連続回転可能なサーボモータを使って蛇の歯を糸で吊り上げています。三つ目のIncendioは蛇の歯に火を付ける魔法です。LEDを使って火の光を実現しました。